10月6日(日)、7日(月)に福岡県でロザフィ出張講座を開催し、大盛況のうちに終了しました。
今回の講座では、九州地方の地元会員を中心でしたが、岐阜県や広島、山口県からもお越しいただいた会員さんもいらしゃいました。意欲的に多くの方々が参加し、技術の向上と楽しい交流を満喫する二日間となりました。
講座は、会長自らが直接指導するという豪華な内容で、受講者の皆様は熱心にロザフィの技術を学びました。
紙から生まれるバラの美しさを最大限に引き出すための基本技法から、応用テクニックまで、幅広いテーマが扱われました。
講師年数の浅いの方も、既にロザフィを続けている経験者の方も、それぞれのレベルに合わせたアドバイスを受けられるよう、細やかな指導が行われたことが非常に好評でした。
特に、実技のセッションでは、受講者の皆様が自分のペースで作品作りに集中できる環境が整っており、特別な達成感を味わえたようでした。
\\ 受講者のコメントはこちら//
・生徒さんにしっかりお伝えできます。
・ワンステップレベルアップしたような気がします。
・人にお伝えするとき自信を持てます。
・わからなかったところがわかってスッキリしました!
・プリンセスの巻き方とコツ、バラへの仕上げが理解できました。
・悩みごと(難しいと思ったところ、ポイント)が解決できたことで、作品作りが楽しくなりそうです。
・不安な部分が分かり、ふんわりかわいいバラを咲かせる様になり今後が楽しみです。
・充実した内容で30分程に感じました。とても楽しかったです。
・なんとなくこんなかなあ?とやっていたところがかなりクリアになり、やり方が分かってきています。
・リアル講座でお会い出来て嬉しかったです。
・各地の先生方に出会えて嬉しかったです。
今回の講座の魅力は、技術の向上だけではありません。
全国各地から集まった会員同士が直接交流し、ロザフィに関する情報や作品作りのコツを共有する場ともなりました。
ランチ会では、福岡の美味しい料理を楽しみながら、自然と会話が弾み、受講者同士でお互いの作品について話し合ったり、ロザフィに関するアイデア交換が行われました。
共通の趣味を持つ仲間との出会いが、今後の制作活動にも新たなインスピレーションを与える貴重な時間となったようです。
今回の福岡講座を通じて、多くの会員の方々が技術を高めただけでなく、ロザフィをさらに深く楽しむためのモチベーションを高める機会となったようです。
技術を習得することはもちろん大切ですが、それ以上に、ロザフィを通じて自分自身を表現する喜びや、仲間と共有する楽しさを実感できたのではないでしょうか。
参加者の皆様からは、
「もっといろんな場所で出張講座を開催してほしい」
「次回の講座が待ち遠しい」
といった声も多く寄せられており、今後も日本ロザフィ協会では、全国各地での出張講座の開催を計画しています。今回参加できなかった方も、次回の開催に向けてぜひ準備をしておいてください。
ロザフィの魅力は、その美しさや技術だけではありません。同じ趣味を持つ仲間とともに学び、交流し、共に成長していける喜びがあるからこそ、多くの人々に愛されています。
これからも、ロザフィを通じて新たな発見や出会いを楽しんでいきましょう。
リクエスト開催のご希望、ご意見も心よりお待ちしております。